お菓子何でも情報館

お菓子の種類

和菓子の分類/一般分類

水分含量区分

生菓子

製法・生地区分

もち菓子

製法の特徴

もち米、うるち米およびその加工品を主原料として製造される。

主な製品

おはぎ赤飯大福餅道明寺柏餅すあま羽二重餅

製法・生地区分

蒸菓子

製法の特徴

調整生地を成形し、蒸上げて製品とするものの総称。

主な製品

じょうよまんじゅうかるかん葛桜ういろうゆべし

製法・生地区分

焼き菓子

製法の特徴

焼く方法によって平鍋もの、彫型もの、流し込み型もの、オーブンものなどに分類される。
通常火床を使用して焼き上げるものを平鍋ものとし、密閉式の焙焼窯やトンネル窯で焼き上げるものをオーブン物とする。

主な製品

平なべもの

どら焼き桜餅中花金つばつやぶくさ茶通唐まんじゅう

オーブンもの

栗まんじゅうげっぺい桃山カステラ

製法・生地区分

流し菓子

製法の特徴

寒天、砂糖および餡を主材料とした流動状の生地を型に流して成形したもの。
いずれも組織形成材料としては寒天を使用するのが一般的であるが、近年は新しい材料の開発によりカラギーナン、ペクチンのほか各種天然高粘質物が利用される。

主な製品

きんぎょくようかん水ようかん

製法・生地区分

練り菓子

製法の特徴

あんやもち粉を材料とし、つなぎや砂糖を加え、強くもみ、こね、練り上げて生地とし、成形してすぐ仕上げるもの。

主な製品

ねりきりこなしぎゅうひ雲平

製法・生地区分

揚げ菓子

製法の特徴

油で揚げたもの。

主な製品

あんドーナツ、揚げげっぺい

水分含量区分

半生菓子

製法・生地区分

あん菓子

製法の特徴

主な製品

石衣

製法・生地区分

おか菓子

製法の特徴

別に調整した製品やその他のものを組み合わせて造形したもの。

主な製品

最中鹿の子すはま

製法・生地区分

焼き菓子

製法の特徴

別に調整した製品やその他のものを組み合わせて造形したもの。

主な製品

平なべもの

茶通

オーブンもの

桃山、黄味雲平

製法・生地区分

流し菓子

製法の特徴

各種の応用仕上を組み合わせて生菓子のものより日持ちをよくしたもの。

主な製品

きんぎょくようかん

製法・生地区分

練り菓子

製法の特徴

各種の応用仕上を組み合わせて生菓子のものより日持ちをよくしたもの。

主な製品

ぎゅうひ

製法・生地区分

砂糖漬け菓子

製法の特徴

小豆、菜豆類など豆類を原料とした甘納豆と、果実、野菜類、昆布などの砂糖漬けがある。原料の風味を活かすことが大切。

主な製品

甘納豆文旦漬

水分含量区分

干菓子

製法・生地区分

打菓子

製法の特徴

みじん粉、煎り麦粉、栗粉、きな粉などの粉類と砂糖に、しとり用のシラップを加えて揉みまぜ、好みの木型に詰めて形成したのち打ち出し、表面に軽く蒸気をあて、乾燥して仕上げるもの。

主な製品

落がん、片くりもの、雲きん種、懐中しるこ

製法・生地区分

押し菓子

製法の特徴

打ち物に使用する材料に、練り餡や特徴づけの副材料を配合し、ようかん舟、とい舟、木枠などに型くずれしない程度に押し付けて成形、仕上げるものをいう。
打ちものより水分が多いので口溶けがよい。

主な製品

塩がまむらさめ

製法・生地区分

掛け菓子

製法の特徴

炒った豆やビスケット、りん種、あめ玉、ゼリー、粟などをセンターとしてシラップやチョコレートをなどを掛け、そのままあるいは艶付け、焙煎して仕上げるもの。

主な製品

おめでとう(ひなあられ)おこしごかぼう

製法・生地区分

焼き菓子

製法の特徴

生、半生菓子の焼きものと同様な材料を、適宜配合して水種、絞り生地、展延生地を調整成形、焙焼してパリッ、と仕上げたもの。

主な製品

押し焼き、丸ボーロ、卵松葉、小麦せんべい、中華風クッキー

製法・生地区分

あめ菓子

製法の特徴

砂糖を主原料として水飴を少量加えたもの、水飴を主として砂糖を少量加えたものがあるが、煮詰めてから静かに冷却、透明な状態にしたものや、ある程度冷却して強く引き、白い引き飴状にしたもの着色したものがある。

主な製品

有平糖おきな飴

製法・生地区分

揚げ菓子

製法の特徴

油で揚げたもの。

主な製品

かりんとう、揚げ豆、揚げ米菓、揚げ芋、新生あられ

製法・生地区分

豆菓子

製法の特徴

豆類を主原料とした菓子類の総称で掛けものに属するおのろけ豆や、五色豆、揚げ物に属する各種の揚げ豆および味付け落花生や塩豆、節分用大豆でおなじみの炒り豆がある。

主な製品

炒り豆、おのろけ豆

製法・生地区分

米菓

製法の特徴

うるち米をのせんべいと、もち米のあられ、おかきがある。後者のほうがソフト。

主な製品

あられせんべい

用途別分類

並生菓子日常の茶うけ菓子として親しまれているもの。年間の行事に使用するもの、季節的なものもある。製造した日に売り切るのが目的であるが、最近は技術の進歩で日もちの良いものも多くなっている。
上生菓子上等で高価な生菓子類。各種の仕上げ方法を使い、山水、花鳥を表現したもの、或は抽象的な形やデザインで仕上げられる。
茶席菓子茶会に用いる菓子類。濃い茶には、主菓子と行って生菓子、薄い茶には、添え菓子といって干菓子を用いる。
式または引菓子慶弔諸事の引き出物に供される菓子類。
まき(蒔)菓子舞踊、長唄、清元、小唄、琴などの発表会に、土産品として用いる菓子類。
工芸菓子鑑賞用の菓子。すべて食用可能な菓子用生地や製菓材料だけを使用して作る。高度な技術を駆使し、山水花鳥風月などを写実的に表現する。

コメントは受け付けていません。